« お宮参りいって来たよ。。 | トップページ | 騒動・・。。 »

2015年7月15日 (水)

ちょい心配ごと。。

梅雨の晴れ間で、『夏』を感じてますが

大きな台風が 直撃しそうな気配です。。

まぁ台風慣れしてる高知人やけど

最近大きな台風来てないし 油断せず

備えておかなきゃなって思っております。

  








.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

ご無沙汰です

 

孫ちゃんの日々の成長に 一喜一憂するなか

ちょい心配事が・・

 

お姑さんの様子にちょい不安が ありまして・・

イケメンちゃん①夫婦と暮らしてるお姑さんなのですが

若干のご近所トラブル。 今日が何日かわかんない。

お薬の飲み忘れ、飲みすぎ・・。

お風呂に入りたくない。着替えない・・

 

ってことで 家族会議のあと 

”物忘れ外来”を受診することに なりました。。

 

んで結果 

まぁ 初期のようですが

アルツハイマー型認知症の可能性が高いことが判明

お薬もらって いまんとこ一人にしておけないほどでは ありません。

ここに立ち寄ってくださる方に いろいろ教えていただきたいので

また経過は書いていこうと思います。。  よろしくです

 

 
てなことを 書いてますが

お姑さんの受診についても 症状についても

すべて 一緒に暮らしてるイケメンちゃん①夫婦に

おまかせしちゃってる私

  

イケメンちゃん達が困ったときは  すぐ動けるようにとは 思ってるよ。

でも私 なんせ このお姑さんのこと 昔からとっても苦手なんです。。

別にね しっかりしたタイプではなく 完璧に家事をこなすタイプでもなく

能天気な感じやし にこにこかわいいお姑さんなんやけどね・・。

 

実家の母は 「この姑で文句言うてたら 笑われるよ。」

って言うんやけど

お金にまつわることには すごーく細かくて

小さいことに こだわりが激しいんだよね

     (詳しくは書ききれませんが・・)

おおざっぱな私としては ほんとに めんどうで・・

 

 

  
お舅さんがしっかりした人で 言われるままに生きてきたお姑さん。

旦那に頼って生きてきたとこは 私と同じ。

早くにひとりになったのも私と同じ・・。

すごくよくわかる所もあるんやけど

なんか じれったいってか イライラさせられる存在なんよ。。

 

お姑さんがめんどうなことを言い出したときは

一人息子である彼の一喝が 効果あったんやけど

今は 歯止めがない。。

 

 

 
アルツハイマー型認知症なら どんどん変わっていくだろうお姑さん

赤ちゃんできたばかりのイケメンちゃん①夫婦に 

負担かけへんように

私に何がして あげられるやろか・・

 

  

彼がいてたら どうしてたかなぁ。。と思う 今日この頃です。

 





もうすぐ 彼が儚くなって 3年になります。。

 

 

 

https://youtu.be/G0sq94VSa3Q

  





               ”袖擦りあうも多生の縁” きてくださった方に感謝

 

 

« お宮参りいって来たよ。。 | トップページ | 騒動・・。。 »

コメント

ご無沙汰してます~(^▽^;)

お孫ちゃんに一喜一憂( ´艸`)プププ
ばーちゃんぽくてえ~ね~♪
台風がきゆうけど油断せんとすごしちょって下さいね☆

お姑さんまだ初期とのこと
お薬で進行がゆっくりになれば
ご家族も対応に慣れてくると思います

つい否定してしまうことが多くなってくると思いますが
上手く誘導していけたらいいですね
(食事や睡眠、排泄、運動など)

医療・福祉関係の仕事に関わった身として
もしかしたら何かヒントになることが
お応えできるかもしれません
現役では無いので今の制度に精通しているとは
言い難いので参考程度にしていただければ
幸いです☆

たもちゃんお久しぶりです!
台風がたもちゃんとこにすり寄っていきそうで、
とっても心配なくまです
台風慣れてないもんで^^;

どんなにいいひとでも
苦手なもんは苦手なのだ。
いい年して。。と言われてもね^^;

可愛いお孫ちゃんに癒される反面、
色々と考えなくちゃいけないことが増えてくる
年代なのかもしれないね
たもちゃん家は、家族会議をちゃんとするからいいよね。
それぞれが出来ることをやって、協力しあって
上手くまわっていくといいね。

ケミストリー、久々に聴いたょ~
いまどうしてるんだろー。もったいないよねぇ

「今晩は」
 仏教は 病気治癒の お願いが 一番難しい そうです。
病気については 医師の指導を守ることです。
子供の頃からの親しい人と会話し 散歩を するのが最適です。
叱り飛ばしたり 一括は よくない、あくまでも優しく対応すべきです。
優しい言葉で会話をしながら、手の甲を掌で擦ると心の萎縮が解けます。
あなたが お孫さんの面倒を見て、お嫁さんに対応する時間を与える。
患者は お嫁さんと会話し、散歩をする、手の甲を擦りながら優しく会話をする。
30分~一時間は必要ですね、患者に あなたや イケメンちゃんは 関わらない。
大変失礼なことを申し上げました、お許しください。出来ることからボツボツと・・・。
(苦は誰にでも訪れます、私の妻は大腸癌で昨日 手術をしました。(手術は成功)

  たもさん、お久しぶりです。^^
私も、自分の親の介護問題に四苦八苦です。^^;
母が圧迫骨折で入院中なので、電話に出るのは父ですが、聞きたいこと1つに30分違う話を聞くはめに・・・
 ブログで「若年性アルツハイマーの母と生きる」を、よく読んでます。対応事例は参考に、なるかも・・・
 介護認定を受けて、本人が気に入ったディサービスで利用を始めると介護負担が減るかな・・・
 入浴拒否が、あっても何度か通うと意外と入浴、着替えが出来るかも。
 初期の段階が、本人も大変(忘れた事を覚えて無いので不安が大きいと思います。)だからといって、介護者が、笑顔で安心の言葉がけをすると、「何、笑ってる!」と叱られたり・・・
 不穏時は、1対1の対応が良いと思います。数人で話に参加すると敵だらけと感じて、余計に不穏に。。不穏時は1人残り、他の人は別の部屋に、そっと離れます。
 薬で症状が安定すると、いいですね。
 
 
 
  

Linoさんへ
Linoさん ありがとう
お姑さん 薬飲みだしてからは
明るくなってる気がしてます。

たぶんお薬が効いてきたんじゃなくて 
いろんな人と接する機会が増えたからかもって 思ってます。

上手く誘導していくことって むずかしいよ。。
こちらの気持ちが穏やかでないと ダメだもんね・・
 

またちょいちょい経過は書いていきます。
ぜひぜひ アドバイスくださいませm(_ _)m
  

台風いまんとこ 大丈夫です。
こちらより 関西・関東方面のほうが 心配だなぁ
Linoさんも 気をつけちょってよ。。
  


くまきろりさんへ
台風いまんとこ 大丈夫です^^
くまちゃんとこにも影響するかもやから 気をつけてね
  

ほんとにいろいろあって ちょっと滅入っちゃう
まぁみんなで なんとか乗り切らなきゃだね。。
 
あのね家族会議はね たもの楽しみであったりもするのだよぉ
  

ケミストリー最近テレビで見たよ^^
あれ?録画だったかなぁ~
 

くまちゃん ありがとう
広場でもまたよろしくですぅ^^

アットマンさんへ
ご無沙汰してました。
 
なかなかこの病は 病気だという認識を持ちにくくて
本人もまわりも イライラしてしまいます。
 
とてもいいお話ありがとうございます。
次回家族会議には アットマンさんからのアドバイスのせてみます。
きっといい話し合いが できると思います。
  
 

奥様たいへんだったのですね。。
手術のあいだは しんどかったでしょう・・。
これから まだたいへんなこともあるでしょうけれど
ムリされませんように。ケガもお気をつけくださいよ。
 
アットマンさん ありがとうございました
お名前のとこ 勝手につっついちゃいました。すみませんm(_ _)m


アナログさんへ
ご無沙汰でした・・。
 
 
介護認定も来週 市の職員さんが来てくれる予定なんだけど
まだしっかりしすぎてて 認定もらうのまだむずかしいかもしれないよ
  
お風呂もね 今はまぁいい感じで入ってくれてる。
これからどんどん様子が変わってくるんだろうけど
みんなで対応 がんばるね^^
 
アナさんも たいへんなのに
コメントありがとうね
また わかんないこと教えてください。

たもさん、お久しぶりです(o^-^o)

私の父はアルツハイマー型の認知症で数年前に他界。
95歳になった母も同じ病で、去年から施設に入所しています。
自宅介護をギリギリまで頑張っていた兄は、最近、レビー小体型の
認知症と診断され、それを義姉から知らされたときは、
ショックのあまり、落ち込んだ時期もありました。

認知症は病気の症状なのに、まるでその人の人生まで否定するような
そんな扱いを義姉は兄にしています。
親戚との付き合いも断ってしまうような…。

完治はしないし、行動が制限されることも予測される病気だけど
本人には感情もあり、プライドもある。
身内は、今までできたことが なんでできないのか、腹だたしくなって
ついつい本人を目の前にして 怒りをぶつけることもあるでしょう。

人間だから、それも仕方がないよね。
でも、できることはサポートしてあげて、無理な時は他人の力を借りる、
そんな自然体で接したら、きっと何とかなると思います。

なんだかグチばっかりの、まとまらないメッセージになっちゃった(^-^;
ごめんなさいね。
たもさん、がんばりすぎないで…ねっ!

ロココさんへ
ご無沙汰してしまいました。
m(_ _)m
 
なんかね いろいろありすぎて
パソコンにむかうのも おっくうになってます
  
お姑さんの症状 今は落ちついてますが
少しづつ変化もあって これから先のこと不安になってきますね。。
 

んでも ロココさんのおっしゃってくださったこと頭において
お姑さんには普段通りに接するようにして
あとは出来るだけ①夫婦のサポートをしてあげられるように
って思ってます^^
 

ロココさんは おかわりないですか?
ココログ広場からも 少し遠のいているたもですが
時々は遊びにいきます また 声をかけてください
ロココさん ありがとう
 
 

 

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょい心配ごと。。:

« お宮参りいって来たよ。。 | トップページ | 騒動・・。。 »

2016年1月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ぽち

  • ポチッとよろしく!